「ギャラクシーカップ2024」最強小学生決定戦 決勝大会の結果&インタビューを公開!
2024/08/23
最強小学生決定戦(前列)・一般の部(後列)の上位入賞者とラッシュマスター ダイスケさん(左)&コナミ佐々木さん(右)
8月3日・4日(土・日)に行われた「遊戯王ラッシュデュエル ギャラクシーカップ2024」最強小学生決定戦で優勝・準優勝した選手のデッキレシピとインタビューを紹介するぞ!
「ギャラクシーカップ2024」公式サイトはこちら!
優勝:マルオカ サクヤ さん
●使用デッキ:「CAN-Melo:D」+「七宝神」デッキ
⇒公式データベースはこちら!
●デュエリストインタビュー
――優勝おめでとうございます!
優勝できてすごく嬉しいです!
―今回使用したデッキを選んだ決め手は何でしょうか?
まずは「サンセットリバース」といった強力なセットカードに対抗できる「CAN-Melo:D」に注目しました。
さらに今回の大会で採用されてそうな種族を広く採用して「夢中のラビリンス」で相手モンスターのコントロールを奪う戦略や、デッキの回転力を高める「プログレス・ポッター」、「貪欲な壺」で必要なカードだけを戻してドローなど、様々な事ができるのでこのデッキを選びました。
デッキを決定する前日までは機械族デッキを候補にしていましたが、練習している中で勝率が良かったこのデッキに変えて、そこからは2週間くらいしっかりと練習しました!
――今回使用したサイドデッキは、主にどのようなデッキ・カードへの対策を重視して構築しましたか?
ミラーマッチが苦手だと思っていましたが、ほかに誰もいませんでした(笑)
大阪のエリアチャンピオンシップでは「天使族+戦士族」のデッキが優勝していたので「もしかしたらいるかな?」と思ったんですけどいませんでしたね。
あとは、強い小学生の子が「アビスカイト」や「ダイス」、「機械族」デッキを使っているかと予想をして「ディープシー・ハンター」と「救惺望御」を採用してみました。予想に反して「アビスカイト」は2人しかいなかったのですが、予選のグループにその2人がいたので採用しておいて良かったです。
――今回使用したレジェンドカードを採用した理由がありましたら教えてください。
「風帝ライザー」は、相手の強力なフュージョンモンスターを簡単に突破できるので採用しました。このデッキはかなりのカードが墓地へ送られるので、墓地の強いカードを戻して「プログレス・ポッター」のドローを増やせる「貪欲な壺」も選んでいます。
デッキの構成上、相手のデッキに対応した種族を戻して「夢中のラビリンス」の効果に繋げたりもできます。
「死者蘇生」と「魔法の筒」はエキストラターンに入った時にダメージを稼ぐために採用しています。
――ご自身のデッキやサイドデッキのカードで、「今回の大会で一番活躍したな」という印象に残っているカードはありますか?
「風帝ライザー」との相性も抜群な「CAN-Melo:D」です!
――今回使用したデッキ以外で、使用する候補になっていたデッキや注目しているデッキはありますか?
機械族デッキは様々なデッキに対して闘えると感じたので使おうと思っていましたが、小学生の部にいると予想していた「アビス」「ワンダー・フュージョン」「七宝神」+「ダイス」に対してあまり有利だと感じられなかったので今回は使用しませんでした。
――汎用カードで「これは強いな」と思うカードがありましたら理由と合わせて教えていただけますでしょうか。
「コスモス姫のお戯れ」などの破壊するカードに強い「サンセットリバース」です。手札からモンスターを特殊召喚する場合に上級に見せかけて下級をセットするといった事もできるので。
――マルオカさんにとって『ラッシュデュエル』の「ここが面白いと感じる所はどこですか?
5枚ドローしたときに、逆転のカードが引けるところがとても面白いです!
準優勝:ミヤガワ リク さん
●使用デッキ:「サイコ・ショッカー」デッキ
⇒公式データベースはこちら!
●デュエリストインタビュー
――準優勝おめでとうございます!
昨年もギャラクシーカップに出場して予選で負けちゃったけど、今回は決勝トーナメントまで行けました。
でも、小学生最後のギャラクシーカップなので本当に悔しかったです……。
――今回使用したデッキを選んだ決め手は何でしょうか?
最初に、大会などで活躍している色んなデッキを用意して、それらで勝ち抜き戦のようなことを繰り返して一番勝率が高かった「サイコ・ショッカー」デッキを選びました。
弟やチームの人と1日20戦ぐらいデュエルしました。
――今回使用したサイドデッキは、主にどのようなデッキ・カードへの対策を重視して構築しましたか?
「サイコ・ショッカー」デッキのミラーマッチと、先攻をとられた時に負けやすい「アビス・クラーケン」デッキへの対策をしています。ミラーマッチ対策には「夢中のランビリス」「メイドのいたずら」、「アビス・クラーケン」への対策としては「バックビート」を入れています。
ただ、予選・決勝ともに両方とも対戦がありませんでした……。
ほかには「救惺望御」をサイドデッキに入れていて、「ハーピィ」デッキや「ワンダー・フュージョン」デッキと対戦した時に活躍してくれました!
――今回使用したレジェンドカードを採用した理由がありましたら教えてください。
自分のデッキで出せる最大の攻撃力が効果を使った「鋼機神ミラーイノベイター」の4500で、それ以上の攻撃力と破壊耐性を持つモンスターを出されると対処ができなくなってしまうため「風帝ライザー」は必須カードです。
サイドデッキには「人造人間-サイコ・ショッカー」を入れています。「願いラップス」(「蒼救」+「ダイスマイトガール・ラップス」デッキ)と対戦した時に、「蒼救の願い」などの召喚・特殊召喚成功時の罠カードを多く使ってくるので、その対策です。
――ご自身のデッキやサイドデッキのカードで、「今回の大会で一番活躍したな」という印象に残っているカードはありますか?
「脅威の人造人間-サイコ・ショッカー」です。「サイコ・ショッカー・アンプリファイド」と組み合わせることで1デュエル中に何回も特殊召喚できました。
あとは「ニゲイター・ドラゴン」です。このカードは「攻撃の無力化」が墓地にないと真価が発揮されないのですが、「サイコ・ショッカー」デッキには「マシン・インスペクター」というカードがあって罠カードを墓地に送りやすいので、ほかのデッキよりも相性が良いです。
――今回使用したデッキ以外で、使用する候補になっていたデッキや注目しているデッキはありますか?
「アビス・クラーケン」と「願いラップス」です。
これらのデッキは「ニゲイター・ドラゴン」がいない場合は、かなり拮抗した力を持っていますが、「ニゲイター・ドラゴン」と特に相性が良い「サイコ・ショッカー」デッキが一番勝率が良かったです。
――汎用カードで「これは強いな」と思うカードがありましたら理由と合わせて教えていただけますでしょうか。
やっぱり「サンセットリバース」です。ほとんどノーコストで好きなモンスターを出せるので。
さらに効果による破壊を防いで相手の「コスモス姫のお戯れ」を腐らせる事ができるので、汎用カードの中でも特に強力だと思います。
――ミヤガワさんにとって『ラッシュデュエル』の「ここが面白いと感じる所はどこですか?
1ターンに何回でも召喚できるから、一発逆転ができるところです。
カードゲームは『ラッシュデュエル』が初めてだったんですが、爽快感が抜群なゲームですね。
一般の部のインタビューはこちら!
「ギャラクシーカップ2024」一般の部 決勝大会の結果&インタビューを公開!
決勝大会のデュエルを配信中!
「ギャラクシーカップ2024」最強小学生決定戦と一般の部のデュエルを『遊戯王ラッシュデュエル』YouTube公式チャンネル「ラッシュデュエルTV」で配信中!